「ふるさと納税ってよく分からない」、「2000円は自己負担しなきゃいけないなら損するんでしょ?」なんて思っていませんか?
実は全然難しくないですし、逆に得する制度なんです。
僕も以前分からないままで数年やらずじまいだったんですが、手軽さとお得さを知ってからは、
「何でもっと早くやらなかったんだろ!!数年分お肉食べ損ねちゃって勿体ない~~~」
と後悔したぐらいです(笑)
ふるさと納税をして年末の食卓を豪華に飾っている僕が奥さんにも実践して貰えた時に説明した手順を公開します。
これを見たら今すぐふるさと納税をしたくなること間違いなしですよ。
あなたもお得に返礼品を貰って家族と美味しい食事を楽しめるようになります!
ふるさと納税の仕組みをまず知りたい人はこちらも見てね↓
総務省のふるさと納税ポータルサイトへ
【ふるさと納税を簡単に行う4ステップ】
ステップ1 ふるさと納税サイトに行く
ふるさと納税ができるサイトにいきましょう。
僕は楽天カードを持っているので楽天スーパーセールの時期に併せて楽天ふるさと納税してついでにポイント貰っちゃいました♪
ステップ2 自分が寄付できる金額の上限を知る
制度上寄付できる金額は収入によって変わるんです。
以下のサイトから簡単にシミュレーションできるので、ここを使いましょう。
ステップ3 寄付したい自治体か返礼品を選びましょう
自分は自治体関係なく返礼品から選んでます(笑)
返礼品も数が多すぎて悩んじゃいますよね。
選ぶ基準は人それぞれでいいと思いますよ。
自分はせっかくなら普段食べないものにしようかなーって基準で選んでます!
友達はお米を貰ったりギフト券貰ったりしてましたね。
普段使えるものという基準で選ぶ、と言っていました。
ステップ4 ネットショッピングと同じ要領で買い物手続きします
商品選んだら、①カートに入れて②支払い方法を選んで③購入ボタンを押す
これでふるさと納税完了です。簡単でしょ?
ただし、二点だけネットショッピングと異なる点があります。
カートに入れる前に選択が必要です。
・使い道を選べる・・・自治体毎に使い道を選択。どれでもよければ「指定なし」や「市長におまかせ」を選びましょう。 ・ワンストップ特例制度・・・ふるさと納税の税金上のメリットを確定申告して受けるか納税した自治体に郵送でお知らせするかの違いです。(こちらの記事で詳しく説明しています→ワンストップ特例制度について)【ふるさと納税するのに必要なもの】
ふるさと納税に必要なものはネットショッピングと同じです。
・ショッピングするサイトのアカウント(僕だと楽天市場のアカウントです)
・クレジットカード(僕は楽天カード使ってます)
・コンビニ振込みで買う場合は現金
【自己負担が2000円あるのになぜ得するの?】
ここ気になりますよね?
分かりやすい数字を例にして説明しますね♪
寄付金額:5万円
返礼品:ギフトカード1万円分
自己負担金:2000円(収入関係なく固定)
自分が五万円寄付します。そして、一万円分のギフト券を返礼品で貰ったとしましょう。
自分の納税額の上限内であれば自己負担が2000円というのは決まってるので、2000円の負担で一万円のギフトを買えた。だから、この場合、8000円得したことになります。
ちなみにこれは奥さんの例でした(笑)
上の説明をしたら、喜んでやってくれたんです。
間違いなく得できるって分かっているので、やり方をステップにして教えてあげたらすぐやってくれました。
最近だと金券は返礼品から外す流れになってきているので、食べ物にしています。
直近で僕たちが貰ったものは、クエ鍋やフグ鍋でした!
<まとめ>
ふるさと納税はネットショッピングのような感覚で手軽にできる
(ただし、自分ができる寄付金額の上限に注意)
自己負担は2000円だけど、2000円以上の返礼品が貰えるからすっごいお得!
1回できるようになれば制度が続く限りず~~っと出来ますよ♪
あなたもぜひお得に制度を活用しましょう!